大学受験の徒然

某大手予備校 プロ進路アドバイザーが書く

このブログを書いてる理由

今回は、

このブログを書いてる理由を話していきます!

(今回初めてスマホから投稿してます。)


まず自分は勉強が嫌いで、本当に嫌いで

今こんな風に働いたり、ブログを書いてる事は

想像すらしていなかったです。笑


ですが、自分には小さい頃からの目標があって

それを今も追い求めてる途中で今の仕事に

出会いました。


大学生の頃にアルバイトをしていた塾は、

本当に地域に根付いた塾でした。

地元の子が通い、定期テストの対策など

本当にアットホームな環境でした。


今働いてる所とは真逆ですね。笑笑


今は全国規模の学生が集う予備校で

全国の大学入試や情報について

学生や保護者の皆さんに話をしているので。


このブログを書いてる理由は、


・宅浪してる

・塾に通っていない

・入試情報が知りたい

・出願を相談したい

・学習計画を見てほしい


そういう学生・保護者の皆さんの

相談相手になれればと思ってるからです。


ですから、

何かあればコメントを送ってください!

何でも相談に乗りますので!

夏の過ごし方 ②学習計画part2

それでは今回は、前回の続きで

②学習計画part2を話していきます!


前回お伝えした学生たちに

やってもらっていた学習計画法になります。

それでは、書いていきます!


①自分が持っている参考書を確認!

・レベルにあった参考書かどうか!

⇒例えば、偏差値が60の人が使ってる参考書を

偏差値40の学生が使用していたとします、

ですが、偏差値40の学生がまず目指すのは

偏差値50(受験生の平均)を目指すことです。

無理な難易度の参考書を使用しても、

出来た気になってしまうだけです。



・無駄な学習をしていないか確認!

⇒例えば、ネクストステージなどの

英文法書がありますよね。

夏までに三周することが大切だといいます。

それは正しいと思います。

ですが大切なのは学習の仕方です。

三周したのに成績が伸びない学生のほとんどは

『三周』を目的にしている学生が多いです。

つまり、細かい中身を覚えるのではなく、

ただ三周をすればよいといった学生です。

『進行形にしない動詞』などが

ネクストステージに載っていますが

全部覚えていますか?

問題に出てきた内容しか覚えてないという人は

『無駄な学習』です。

やり方を変えましょう!


②一日の時間を把握する

⇒よく一日の学習計画を立ててもらうと、

無理な計画や科目の偏りが見られます。

そういう人は下記を参考にしてみてください!


例)

食事時間=1時間半(30分×3回)

睡眠時間=6時間

移動時間=2時間(往復です)

入浴時間=1時間

授業時間=6時間

総 計 =16時間半

自由時間=7時間半

こういった感じで、書き出してみましょう!

そして、重要なのは『自由時間』の使い方!


計画を立てるのが苦手な人は

50分学習⇒10分休憩⇒50分学習

といった計画をたててみましょう!


例)

①英語(文法)

休憩

②古文

休憩

③日本史(近現代)

休憩

といった感じです!


読んだ人は、このやり方を試してください!

計画は継続することが大切です!

計画内容を確認してほしい人がいましたら、

コメントください!

添削します!


次回、この話の続きをしていきます!

夏の過ごし方 ②学習計画part1

それでは今回は、②学習計画についてです!
前回、高校に通う方・浪人されてる方とで共通することを書きましたので
おさらいします!


【共通すること】
①生活リズムの維持
②学習計画
③教科書やテキストの基本事項の復習
④志望校について調べてみる
でしたね。


今回の②学習計画は、私が指導するにあたって一番重要だと感じています。
ですので、文章が長くなってしまったらゴメンなさい。。。


まず、私の担当していた学生の話をさせてください。
その学生は、高校は普通より少し偏差値が低く、
早慶が出れば奇跡といった学校の学生でした。


ですので、もちろん担当していたその子も偏差値は高くありませんでした。
現役生がまだ部活に勤しんでいる時の模試で偏差値が40もない程度でした。


しかし、目標を持っていたので、やる気に満ち溢れていました。


その思いが伝わった事もあり、
一週間に一度学習計画を一緒に作成し、提出してもらうことにしました。


当時、100人くらいのクラスで全員にやりましたが、
最後まで提出したのは、その子を含めて10人くらいでした。
結果として、その子は立教大に合格しました!
(その他、計画を出してくれた学生は、成績以上の大学に入学しました。)


そういった経験もあって、私は計画を立てて学習することの重要性を伝えたいと思います。
ですので、これから受験をする人には、それは実践してほしいと思います。
もし、確認してほしければ言ってください。
私が、皆さんの計画を確認し、修正などしていきます!


長くなりそうなので、次に実践してほしい学習計画法を伝えます!